ハッピーテイナー

ゆきちゃん

面白いって何

小学生の時に中学受験をして全く知らない子供たちの通う中高一貫校へ進学した。

小学生の頃の友人が大好きだったので居住区が離れるのは嫌だったし、みんなとの共通認識が自分の中から途切れるのも嫌だったけど、「もっと面白い人間とたくさん出会いたい」と言ってその中学を受験して通い始めた。

その時は、「勉強ができる人の中にはもっと面白い人がいるのかもしれない」「あの近未来的なピンクの校舎の中には面白いものがたくさんあるのかもしれない」というイメージで「もっと面白い人間とたくさん出会いたい」という言葉を使っていたけど

 

実際に学校に行ってみたら朝は図書館で勉強、日中も同学年より2年くらい早い内容を取り入れた勉強を猛スピードでして部活もそこそこに高2あたりまでで高校生の勉強をすべて終わらすカリキュラムで頭に知識を叩き込む場所だった。

そこにいる人たちは、というかあたしの学年の人たちは、幸か不幸かわからんけどオタク気質の人が多くてそれぞれに突出したプロフェッショナルがあり、同じくオタクだったあたしは話すのが楽しかった。一番印象深いのは宇宙戦艦ヤマトシリーズのオタクだったノダクンという子で、文化祭で一緒に設計図を作ってダンボールで車のレプリカ(のようなもの)を作ったことが楽しかった。あれは今思うと「文化祭」の意義とはかけ離れていると思うけれど。(文化祭とは、クラスのみんなで力を合わせて1つのものを作り上げる場であるのに、芸術性の高い1強がすべてを支配して他の人間を作業に使う…という構図が文化祭に相応しくなかった。むしろ芸術活動のスタッフ化させてしまった)

 

そこであたしは気づいた。「ここは面白い人間に出会える場ではない」と。後から振り返るとこれも間違いなんだけど、それに気づいた瞬間に急激に学校に対して興味を失って家庭の事情も複雑化して高2あたりでほぼ学校へ行かなくなり、高3は校長先生の温情で在籍だけさせてもらい、みんなが卒業する日と同日に退学届を提出した。

 

そのうちに、「面白い人間」に出会いたいと思っている間の自分は「面白い人間たり得ない」ことに気づいたので、そもそも「面白い人間に出会いたい」と思うことをやめた。なんとなく、「面白い人間」同士は「自分は面白いから」と主張しない気がしたからだった。面白い人間同士は固まるが、主張はしないので、面白い人間に出会うためにはまずそのカタマリを見つけないといけない=自分も面白くあらないといけない、と感じた。

 

でも、面白いってなんだ?別にあたしは自分のことが好きなわけでもないしむしろ自分が人間然としている瞬間に吐き気がするくらい嫌悪感を抱く人間である。自分を愛せないので、自己愛が著しく低く、大切にできない。そんな人間が自分のことを、自己評価の最高である「面白い」とは言えない。

 

話は変わるけど、あたしはいつの頃か他人の笑顔を見ることが好きなことに気づいた。人が悲しんでる顔を見ると心がモヤモヤするので、きっとこれは不快な感情である。ならば、みんなが心から幸せそうな状態でいるならば自分のストレスは少なくなるはずだ、と。なので、人が喜ぶことや助かること、嬉しいであろうと思うことをだいたいなんでもやるようになった。それは相手のためではなく自分のためであるから、見返りはいらないし、完全に自己満足である。

そうしていくと、1つの気付きがあった。「自分のことを大切にできない人間には他人の大切に仕方がわからない」ということである。なので、それに気付いてから私は自分を大切にするようになった。自分が死んだらあたしのことを大切と言ってくれる周りの人が悲しむと感じたので、それはあたしの本意ではないので、自分を殺さないように・傷つけないように・体調を崩さないように・風邪をひかないように。

 

で、それをしたら周りがビックリするほど自分に優しいことに気づいた。

「ゆきちゃんはいい子だね」「善人すぎる」とかいう言葉を貰うことが増えた。

時々「ゆきちゃんのそういう狂ってるところが大好き」と言われることもあるけど。

 

言葉をもらう機会が増えるうちに、徐々に「面白い」と言われることが増えた。「興味がある」と言って近づいてくる人や、「今まで会った事ない種類の人だ」とか種別からレアだと言われたりする。

一方あたしの周りには、自己表現が上手な人が増えた。それはアーティストだったりカメラマンだったりミュージシャンだったり漫画を描くだったり趣味で音楽を作るだったり料理人だったり言葉巧みに討論する人だったり。あたしはその人たちを、自分にできるないことをできる人たちだから、最高に面白い人たちだと感じながら日々刺激をもらって生活している。

 

「もっと面白い人間を出会いたい」と言って中学受験をしたのは間違いではなかった。それは、自分の世界を広げることが「もっと面白い人間に出会う」ために不可欠なメソッドであるから。学生の時は世界の広げ方が容易ではないから、自分の所属する物理的なコミュニティを変えることが、一番の近道だったんだろう。

 

現時点で振り返った時の、自分の過去の行動に感謝することが多い。これが世界一幸せなことなのかもしれない。自分の歩んできた道に誇りを持てることが、今の自分を大切たらしめることであるから。

 


モーニング娘。'14 『What is LOVE?』 (MV)